会社行事

- 年始祈願
- 仕事始めの日は、会社近くの大崎八幡神社に集合。
お参りをしてから新年の業務開始です。良い年であります様に…! - 鏡開き
- お供えしていた鏡餅を焼いて皆で食べます。
切り餅ではないので、割るのは結構重労働。 - 節分
- 年男・年女が社内で豆をまいて回ります。
恵方巻きも食べますが、結構なボリュームなのでハーフサイズが基本。 - 年に二回ほど、お題を決めて写真を撮ります。
日頃、なんとなく見てたものにもスポットを当ててみるいい機会。 - およそ一か月前から飾り作りが始まり、最終日には宴会を設けます。
飾りは仙台七夕期間に合わせて社屋前に設置します。
機会があれば実物を是非ご覧あれ。 - 秋には広瀬川で芋煮会を行います。
シーズン期間中は学生を始め、色んな方が集まって楽しんでいます。
我が社の芋煮は山形風。 - 年に数回の割合で、日頃の運動不足の体に鞭打つべく(?)
スポーツ大会を開催します。
近年ではソフトバレーがメインですが、ボーリングやバスケット等にチャレンジする事も。 - 日帰りで近隣の観光地に足を延ばすのが小旅行です。
土曜出勤日ですので、お昼を食べたら解散自由行動です。
大旅行にしたいと、いつも企んでます。 - 材料から作っていきます。
うどんや冷やし中華、肉まん等、粉から作るのがメインです。
お家で家族に振る舞うと株が上がるかも。 - 勉強会
- 週に1回は勉強会を開きます。分からない事は質問、間違った事はきちんと報告して、同じ轍を踏まない様にしましょう。
- 美術館見学
- 宮城県美術館までウォーキングを兼ねて見学に行きます。
芸術ってムズカシイ… - オセロ大会
- 2019年より期間限定でオセロ大会開催中です。
2手・3手先を読んで行えますか? - 忘年会
- 仕事納めは一泊し、忘年会を開催します。
今年もお疲れ様でした!来年も頑張りましょう!